Triangles: 5M
Vertices: 2.5M
More model information【ダムの中を探検してみよう!】
◆画面の中の番号を①~⑰順に進むとダムの中を見学することができます。
◆うまく進まないときは画面下(スマホは画面横)の矢印を押して進んでみてね。
※細かい操作を行う場合はスマホ・タブレットの使用推奨いたします
【操作方法について】
◆マウス(PC)
左クリック・・・画面回転
左ダブルクリック・・・見たい部分を固定、進行方向の固定
右クリック・・・縦横移動
スクロール・・・前後移動
◆スワイプ(スマホ・タブレット)
スワイプ・・・画面回転
ダブルタップ・・・見たい部分を固定
ピンチイン、アウト・・・前後移動
【矢作ダムの見どころ】
→① 休所からの展望
→② 国土交通省 矢作ダム管理所
→③ 1Fエレベータ前通路(探検マップ①)
→④ 1Fエレベータ
→⑤ 60m下 地下監査廊入口
→⑥ 管理用通路「探検マップ②」
→⑦ パネル「提体内気温は15℃前後」
→⑧ パネル「ダムにつらら石?」
→⑨ 十字路「探検マップ④」
→⑩ 「探検マップ⑤」
→⑪ T字路「探検マップ⑥」
→⑫ パネル「ここのコンクリートの厚さは」
→⑬ 出口「探検マップ⑦」
→⑭ 常用洪水吐ゲートへ「探検マップ⑧」
→⑮ 常用洪水吐ゲート「放水の様子」
→⑯ ダム全体の様子「休所」
→⑰ ダム上空からの様子
矢作ダムについて詳しい情報はコチラ
Comments