現在、あじさい公園となっている丘陵には、中世(鎌倉~室町時代)の城郭が築かれており、この地域の古い地名から「松尾城」(または「三俣城」)と呼ばれていました。 松尾城(三俣城)は、南北朝期に肝付兼重が築いたとされていますが、詳しいことはわかっていません。 室町時代おわりころ(戦国期)、都城盆地では伊東氏と島津氏が争いを繰り広げており、その頃に今も残る城が形成されたと考えられます。
Comments
Comments